トピックス

ともがき 270号 (2025年4月号)

カテゴリー:

名古屋市会議員団2024年度市政アンケートに5,000通の回答

昭和区は約200通余の返信がありました。ありがとうございました。

名古屋市内は5,000通のアンケートが寄せられ、市政にのぞむことは以下の図の通りです。

昭和区で寄せられたアンケートにも以下のように、生活の実態と要求がぎっしりと。

「賃上げされても、社会保険料や所得税などが引かれ、手元に残らない」

「大学・大学院の9年間かかる生活費・授業料を奨学金に頼って暮らしていた。現在手取り給与の30%が奨学金の返済。学位を取りたいが生活が厳しくこれでは学問を究めようとする若い世代は減少の一途を辿ることは想像に難くない」

「給食費の無償化を早く進めてほしい」

「ガソリンにかかる減税を」

「消費税減税―もっともいいのは廃止」

「生活のため働く時間を増やした」

「生活費は恐ろしいほど高く、収入は大きく下がっている」

「賃貸マンションの価格高騰―押さえてほしい」

「低所得者にとって生活費の高騰は精神的問題も増加させる。うなぎ上りの食料品の値段と収入には乖離がある」

「米2kgが2,800円だったのに、突然4,500円になり、私は朝食と夕食に米を食べるのをやめた」

「交通費が高い」。

寄せられた声は国政・市政へ反映させてゆきます。

今回の市政アンケートの中間報告は、日本共産党名古屋市議会議員団のホームページ(https://www.n-jcp.jp)でも公開しています。

連載731部隊跡などをめぐる中国東北の旅(4)

板津慶幸(後援会会長・医師)

731部隊の跡地は広大であり、その中央にはロ号棟と呼ばれた監獄実験室があり、人体実験で中国人3,000人が還らぬ人となった

この実験室で凍傷させていた
実験した動物や人を焼いた人溶炉

この地に立って寒気を覚えました。

異様にそびえているボイラー棟の煙突

撤退時に急いで破壊をはかるも残ったもので、我々に迫りくるものがあった。

731部隊専用の引き込み線

アウシュビッツと全く同じ光景にゾッとしました。(続く)

ハンセン病療養所長島愛生園邑久光明園を訪ねて①

3月初旬、私は「人業(ひとわざ)劇団ひらき座」さんの学習旅行に便乗させていただき、岡山県瀬戸内海に浮かぶ長島の国立ハンセン病療養所、「長島愛生園」と「邑久(おく)光明園」を訪問する機会を得ました。

長島愛生園の資料館(旧事務棟)

ハンセン病とは、「らい菌」という細菌がおこす慢性の感染症。「らい菌」の病原性は極めて低く人間の免疫力によって簡単に排除されてしまうため、感染したとしても発病に至ることは非常にまれ。そうしたことが解明され、完治する薬が出来たため、現在はハンセン病の患者は世界の中でも栄養状況の悪い国で多少いるもののほぼ存在しておらず、当の長島にもハンセン病の患者は全くいません。

ただ、明治のころから、薬によって完治するまでは、発症すると皮膚や末梢神経がおかされ、知覚まひがおこり、温度や痛みを感じなくなる。この結果、やけどや怪我を繰り返し、手足や顔面が変形する後遺症が残り、病状が進むと喉、鼻、目、その他の被服から露出する部位が変形することから、偏見・差別の対象になりやすく、遺伝する病気、感染する病気として扱われていました。そのため、発症すれば家族と引き裂かれ、家族もまた住み慣れた土地を追われることになりました。

1930年代には「無癩(らい)県運動」が広まり各県が競って患者を見つけ出しては療養所に収容したため、ますます「感染力が強い」という偏見を大きくしました。どこの療養所も療養所と言いながら、園に反抗した患者を監禁した「監房」があり、また完治したにもかかわらず、過酷な差別のためにそこで生涯を終えるしかなかった人たちの「納骨堂」があります。

1948年(昭和23年)にはハンセン病は治る病気になったにもかかわらず、その後の1953年(昭和28年)それまでの「癩(らい)予防法」が一層強化された「らい予防法」が制定され、1996年(平成8年)の「らい予防法」廃止までの、実に、43年間もの間、明らかな人権侵害と言える政策が続きました。

元ハンセン病患者ら127人が国に対して起こした「違憲国賠訴訟」に対し、2001/5/11熊本地裁で勝訴判決が出された

読書好きな少年から本も学校も友も奪い、感染した母親は10か月の乳飲み子と引き裂かれた。愛生園を訪問して、先ず最初に、史実に基づいて作られたアニメーションを視聴しました。「あー私はハンセン病という名前だけは知っていても、何も知らない」と引き込まれました。(続く) (保育後援会 N.S.)

JCPサポーターまつり

4/27(日)新栄公園にお集まり下さい。

いつまでも元気で!医療・健康相談始めます

  • 現役医師(元南生協病院院長 板津慶幸氏)が相談にのります。どんなことでも分かる範囲でお答えします。プライバシーは守ります。
  • 費用は無料です
  • 相談日:毎月第3火曜日 10時〜11時 1人30分(2人まで) 今月は4月15日(火)です
  • 予約受付:火・水・木曜日の午前10時〜12時。柴田事務所に電話(858‐3255)で予約。

昭和区後援会街頭宣伝・署名行動予定

※雨天中止・予定は変更になる場合があります

朝・昼前宣伝日時場所おかえり宣伝日時場所
4/2(水)
8:00〜8:30
荒畑
4/4(金)
8:00〜8:30
桜山4/4(金)
17:00〜18:00
いりなか
4/9(水)
8:00〜8:30
桜山
4/11(金)
8:00〜8:30
桜山4/11(金)
17:00〜18:00
八事日赤
4/16(水)
8:00〜8:30
川名
4/18(金)
8:00〜8:30
桜山4/18(金)
17:00〜18:00
御器所
4/19(土)
11:00〜11:45
シャンピアポートスーパー前
4/21(月)
8:00〜8:30
鶴舞いっせい
4/25(金)
8:00〜8:30
桜山4/25(金)
17:00〜18:00
荒畑
4/30(水)
8:00〜8:30
いりなか
5/2 (金)
8:00〜8:30
桜山5/2(金)
17:00〜18:00
桜山
5/7(水)
8:30〜9:00
八事日赤

〜〜〜今後の予定〜〜〜

4/2(水)
19:00〜
後援会世話人会昭和区委員会事務所
4/5(土)
10:00〜
後援会総会&お花見交流会公会堂3F第4集会室 鶴舞公園
4/9(水)
18:30〜
昭和区SNS講座昭和区委員会事務所
4/11(金)
14:00〜
無料法律相談昭和区委員会事務所
4/15(火)
10:00〜
無料医療・健康相談昭和区委員会事務所
4/17(木)
19:00〜
昭和区九条の会世話人会高齢者就業支援センター
4/18(金)
14:00〜
後援会事務局会議昭和区委員会事務所
4/19(土)
12:00~
平和がいいな昭和区の会スタンディング御器所交差点
4/23(水)
18:30〜
平和がいいな昭和区の会世話人会ぴーぷるセミナールーム
4/25(金)19:00~みんなの公園みんなでつくろう会役員会池内わらべ保育園2Fホール
4/26(土)
10:00〜
市民アクション@愛知3区市民と野党の国会報告会天白スポーツセンター
4/27(日)
10:00〜
あいちJCPサポーターまつり新栄公園
4/28(月)
18:30〜
第19回昭和区平和のつどい実行委員会④ぴーぷるセミナールーム
5/3(土祝)
13:30~
憲法施行78周年記念市民のつどい
「沖縄から問う 憲法は生きているか」
憲法学者小林武氏(昭和区在住)講演
名古屋市公会堂大ホール

▲ このページの先頭にもどる

日本共産党はこんな党です
赤旗購読のお申込み
ダウンロード
日本共産党中央委員会
日本共産党愛知県委員会
Copyright © 2013 - 2025 柴田たみお All Right Reserved.