後援会総会・お花見を行いました
4月5日(土)、公会堂第4集会室にて35名の参加で総会が開かれました。

板津会長は挨拶で、「この公会堂には戦後すぐには星条旗がたなびいていたよ」と口火をきられ、当日は2階の会場から満開の桜が見下ろせ、花見を楽しむ大勢の人たちを見て、平和を実感した私たちでした。続いて政権は大軍拡を進めるため社会保障費を減らす、例えば高額療養費の引き上げ、薬の保険外しなどを目論んだが、患者団体の反対行動、抗議のSNSの広がりの中で「凍結」を余儀なくされた。声を届ける事が大切。大軍拡路線を求めるトランプに従う政府、軍拡はアメリカと密約されている。トヨタなど大企業が税金を応分に支払っていない(1万円の企業献金で8,000万円の減税:シラスでクジラ)。こんな政治を変えるために大いに頑張っていきましょうと力強く挨拶されました。参議院愛知選挙区予定候補の、すやま初美さんもかけつけて必ず議席を勝ち取るとの熱い決意を参加者に訴えました。

事務局体制と世話人会議の定例化を確認しました。そして財政づくりの柿狩り、後援会員が楽しく集える会の催し、好評のバス旅行の計画、会員が学び合える例えば「災害学習」などを計画するなどが決まりました。総会の後お花見会。その日、鶴舞公園は最高の花見客だったそうですが、会員の努力で早朝から場所も確保されゆっくりと交流をしながら楽しむことが出来ました。
くらし守る日本共産党緊急提案①
日本共産党は、4月16日、止まらない物価上昇から国民の暮らしを守るための3つの緊急提案を発表しました。

1、消費税の(廃止目指し)緊急5%に引き下げで年12万円の減税!インボイス廃止! 財源は大企業・富裕層への減税・優遇をやめて
消費税を5%に減税すれば、平均的サラリーマン世帯(世帯主の給与年収500万円程度)で年12万円の減税に(表)。
消費税の負担を減らすことは、もっとも力強く、効果的な暮らし応援であると同時に、インボイス廃止と合わせ、中小企業、自営業者の経営を守るためにも待ったなしです。


低所得の人ほど収入に対する負担が重い消費税を、アベノミクスで2度も増税した結果、税全体の負担率は年収800万円以下まで10%程度とほぼ同じ(↑グラフ)、税負担の累進性がなくなってしまいました。「不公平な税制」を正すためにも、消費税減税が必要です。
【恒久財源をどうつくるか】
財源は、大企業と富裕層への行き過ぎた減税や税の優遇をやめること。

自公政権が進めてきた大企業減税は、年間11兆円にもなっています(グラフ)。石破首相自身「効果がない」と認める大企業減税をやめ、富裕層・大株主への優遇もやめて、合わせて15兆円規模の恒久財源は作れます。
2、物価高に負けない賃上げを、物価にふさわしく上がる年金に
【中小企業への賃上げ支援を抜本的に強化し、最低賃金をすみやかに時給1,500円(月額手取り20万円程度)に引き上げる】
“賃上げをしないと働き手が集まらない、しかし賃上げができる体力がない”―追い詰められ「人手不足倒産」まで増えている、雇用の7割を支える中小企業に対し、賃上げへの直接支援を行い、最低賃金を直ちに時給1,500円に引き上げ、1,700円をめざします。
【財源は大企業の内部留保課税10兆円で】
アベノミクス以降に増えた内部留保に、賃上げ分と設備投資を控除したうえで、年2%、5年間の時限課税を行って得られる税収約10兆円を中小企業の賃上げへの直接支援に充てる。これこそ最良の方策です。
【物価高騰に見合った年金に改定し、現役世代に”減らない年金”を】
年金受取額を減らす「マクロ経済スライド」などをやめ、年金を、物価の値上がりや賃金上昇に追いつかせて引き上げ、現役世代にも”減らない年金”を保障します。①現在290兆円、給付の5年分も貯め込んでいる巨額の年金積立金を、年金の引き上げに活用する、②高額所得者の保険料”優遇”を見直して応分の負担を求める、③現役労働者の賃上げと待遇改善を進めて保険料収入と加入者を増やすなど、物価上昇に見合う年金への改革を進めます。(つづく)
連載731部隊跡などをめぐる中国東北の旅(5)
板津慶幸(後援会会長・医師)
米軍は関東軍のデータとの裏取引で戦犯を免罪したのです。

免罪された731部隊員達の就職先はミドリ十字、国立予防衛生研究所、そして京大東大をはじめとする大学教授などに収まっており、この帰結として日本医学会は未だに戦争への反省がされていないのです。ドイツとの違いです。

写真は1942年の日本医学会総会での記念写真ですが、731部隊隊長石井四郎と2代目隊長の北野政次が堂々といるという深刻な事態です。
戦後の学会において、人体実験を猿の実験として発表したと疑われる事例が散見されているのも無関係ではないでしょう。(続く)

ハンセン病療養所長島愛生園邑久光明園を訪ねて②
海を隔てた島に連れて行かれ、上半身裸にさせられ、番号札を貼られて、薬剤に浸けられてと、非人道的扱い、理不尽な人権侵害の歴史の事実を、現地に行くことで目の当たりにすることが出来ました。また、世界の流れに背を向け40年以上も隔離政策を続けた日本政府の責任の重さを痛感しました。


ハンセン病がなくなった現在も無知による差別や偏見が続いていること。島と本土を繋ぐ「邑久(おく)長島大橋」(人間回復の橋)が出来ても、ふるさとに帰れず、島の中で一生を終わる人達のこと。現在の入所者は、子どもの時に療養所に入り80代90代になっていて、故郷に帰ることはなく、ハンセン病の後遺症(障害)の治療、療養をされていることなど知ることができました。(続く)
(保育後援会 N.S.)
名古屋空襲とB29撃墜事件①
はじめに
今年は日本がアジア太平洋戦争に敗れて80年になる節目の年。しかし未だに名古屋市内の各所で不発弾が見つかり、近くの住民を避難させて不発弾処理が行われています。
また、戦争中の空襲で障害を負った人や原爆などの後遺症などに苦しんできた生存者もおられます。
しかし戦争を経験しない人々が圧倒的になっています。そこで近年戦争を語り継ぐ活動の重要性が云われています。昭和区9条の会では戦跡巡りなどを取り組まれ、関係者から一昨年B29撃墜事件について話題提供者になって貰いたいと依頼があり、2023年9月10日村雲会館で「名古屋空襲とB29撃墜事件等について」語る会が行われました。そして今年3月16日同じく村雲会館で「平和を語る会」が行われ、撃墜されたB29の下敷きになって一家六人中奇跡的に生き残った幼子2人のその後を世話された親類の人に語ってもらいました。(続く)
(村雲学区後援会 亀井朋治)

昭和区後援会街頭宣伝・署名行動予定
※雨天中止・予定は変更になる場合があります
日 | 時 | 場所 | 内容 |
5/2(金) | 8:00〜8:30 | 桜山 | 定例朝 |
5/4(金) | 17:00〜18:00 | 桜山 | おかえり |
5/7(水) | 8:30〜9:00 | 八事日赤 | 定例朝 |
5/9(金) | 8:00〜8:30 | 桜山 | 定例朝 |
5/9(金) | 17:00〜18:00 | 川名 | おかえり |
5/14(水) | 8:00〜8:30 | 御器所 | 定例朝 |
5/16(金) | 8:00〜8:30 | 桜山 | 定例朝 |
5/16(金) | 17:00〜18:00 | 荒畑 | おかえり |
5/17(土) | 11:00〜11:45 | 川名公園 | 公園前 |
5/19(月) | 8:00〜8:30 | 鶴舞 | いっせい |
5/23(金) | 8:00〜8:30 | 桜山 | 定例朝 |
5/23(金) | 17:00〜18:00 | いりなか | おかえり |
5/28(水) | 8:00〜8:30 | 桜山 | 定例朝 |
5/30(金) | 8:00〜8:30 | 桜山 | 定例朝 |
5/30(金) | 17:00〜18:00 | 八事日赤 | おかえり |
6/4(水) | 8:00〜8:30 | 川名 | 定例朝 |
〜〜〜今後の予定〜〜〜
5/1(木)9:00〜 | 第96回愛知県中央メーデー | 白川公園 |
5/3(土祝)13:30~ | 憲法施行78周年記念市民のつどい「沖縄から問う 憲法は生きているか」憲法学者小林武氏(昭和区在住)講演 | 名古屋市公会堂大ホール |
5/7(水)19:00〜 | 後援会世話人会 | 昭和区委員会事務所 |
5/9(金)14:00〜 | 無料法律相談 | 昭和区委員会事務所 |
5/11(日)11:00〜 | いしずえ会総会・愛知無名戦士合葬追悼会 | 五色園(日進市) |
5/11(日)19:00〜 | 昭和区SNS講座 | 昭和区委員会事務所 |
5/13(火)〜18(日) | 昭和区平和美術展 | 市民ギャラリー栄(中区役所ビル) |
5/15(木)19:00〜 | 昭和区九条の会世話人会 | 高齢者就業支援センター |
5/16(金)14:00〜 | 後援会事務局会議 | 昭和区委員会事務所 |
5/16(金)18:30〜 | 平和がいいな昭和区の会総会・講演会「”絵本と戦争”戦前はいつ?」静岡福祉大学・元いりなか保育園保育士富田克己さん講演 | 高齢者就業支援センター |
5/18(日)14:00〜 | 学童保育指導員のつどい(井上哲士参院議員) | 東別院会館葵の間 |
5/19(月)12:00~ | 平和がいいな昭和区の会スタンディング | 御器所交差点 |
5/20(火)10:00〜 | 無料医療・健康相談 | 昭和区委員会事務所 |
5/25(日)10:00〜 | 昭和区子どもまつり | 鶴舞公園奏楽堂 |
5/25(日)10:00~ | 講演「原発・再エネ」コストを解明しその先を考える | 瑞穂文化小劇場 |
5/26(月)18:30〜 | 第19回昭和区平和のつどい実行委員会⑤ | ぴーぷるセミナールーム |
5/29(木)14:00〜 | ホッとスルーズ30周年記念演奏会 | 昭和文化小劇場 |
5/29(木)18:30〜 | みんなで保育の未来を語ろう会②「税金と私」(大門みきし参院議員) | 天白スポーツセンター第2 |