トピックス

ともがき272号(2025年6月号)

カテゴリー:

くらし守る日本共産党緊急提案②

日本共産党が4月16日に発表した、止まらない物価上昇から国民の暮らしを守るための3つの緊急提案のその3についてご紹介します。(1、2については5月号をご覧ください)

3、物価高騰による医療、介護の経営危機・提供基盤の崩壊を食いとめ、ケア労働者の賃上げをはかる緊急措置を

【緊急に国費を投入して、医療崩壊を止め、医療従事者の賃上げをはかる】

「このままでは、ある日突然、病院がなくなります」――病院の6割が赤字に陥り、診療科や入院患者の受け入れを減らす、救急医療が廃止されるなどの事態が、全国に広がっています。ボーナスカットや賃下げで、医療従事者の“大量離職”も起きています。日本の医療は崩壊の一歩手前の緊急事態です。医療の危機をもたらした自公政権の責任は重大です。

緊急に国費を5000億円投入して、診療報酬の基本の部分を引き上げます。患者負担増にならないようにして、医療崩壊を止め、医療従事者の賃上げをはかります。

【介護報酬の緊急引き上げを介護保険への国庫負担割合を増やして実施し、介護・障害福祉の職員の賃上げと事業所の経営支援をすすめる】

介護では、すでにその基盤崩壊ともいえる深刻な事態が進んでいます。とくに、昨年度、政府が訪問介護の基本報酬を2~3%削減したことで、ヘルパーなどの不足と事業所の閉鎖がすすみ、事業所が「ゼロ」「1カ所のみ」という自治体が増え続けています。

ただちに削減した訪問介護の報酬を復活します(50億円)。

介護保険の国庫負担割合を10%引き上げ(1.3兆円)、保険料・利用料の負担増にならないようにしながら、公的助成による介護・福祉職員の賃上げと労働条件の改善、事業所の経営再建、介護事業が”消滅”の危機にある自治体における事業継続への公的支援などを行います。

【保育士の給与の着実な引き上げと、配置基準の見直しを】

国の責任で、保育士の着実で継続的な賃上げと、職員配置基準の引き上げ、常勤職員の増員など労働条件の改善をすすめます。

≪暮らしを押しつぶす大軍拡をやめ、財界・大企業優先をただし、国民の暮らし第一に≫

自公政権が維新の会の賛成を得て成立させた2025年度予算は、社会保障関係費、文教費、中小企業対策費など、暮らしの予算はどれも、物価上昇に追いつかない実質マイナスです。食料安定供給費にいたっては、コメ価格が高騰しているのに実額でマイナスとなりました。そのなかで軍事費だけは前年度比9.5%増という、異常な突出となっています(グラフ)。

軍事費突出は、今年度だけではありません。自公政権が「敵基地攻撃能力の保有」などとして2027年度までの5年間に42兆円も注ぎ込む大軍拡計画を決め、3年前には5.4兆円(当初予算)だった軍事費が、わずか3年間で8.7兆円にまで膨れ上がりました。しかも、2月の日米首脳会談で、石破首相は、トランプ大統領に、「2027年度より後も防衛力の抜本的強化を行う」――大軍拡を続けることを約束しました。トランプ政権は、軍事費を「GDP3%以上」=18兆円以上に、と日本に要求しています。

んな軍事費の異常膨張の道を進んだら、暮らしも経済も押しつぶされてしまいます。「日米同盟強化」の名で、憲法を踏み破り、「専守防衛」も投げ捨て、米軍とともに他国に攻めこむための大軍拡は、平和も暮らしも壊します。日本共産党が「東アジア平和提言」で示しているように、東アジアを戦争の心配のない平和な地域にしていくための、憲法9条を生かした平和外交こそ必要です。

いまこそ、「国民の大切な税金は軍事でなく、暮らしに優先して使え」の国民的な大運動を起こそうではありませんか。

日本共産党は、「日米同盟絶対」でトランプ政権いいなりに大軍拡に突き進もうとする政治、財界・大企業優先の政治――自民党政治の根底にある大きなゆがみに切り込み、切実な要求の実現とともに、国民の暮らし最優先の政治へと改革をすすめるために全力をつくします。

政治を変え、暮らしと営業を守るための、国民的な大運動を重ねて呼びかけます。

連載731部隊跡などをめぐる中国東北の旅(6)

板津慶幸(後援会会長・医師)

日本軍の敗退を喜ぶ中国国民。

中国社会科学院との懇談では「国家間が微妙な時期に勇気ある訪問」との挨拶がありました。

当時(2013年)の中国では、1時間に1回は安倍首相(当時)や麻生太郎のTVニュースを流していました。

旅を終えるにあたり、9条を断固として守らねばと再度強く確認する思いでした。(おわり)

名古屋空襲とB29撃墜事件②

名古屋空襲の概要

空襲後の名古屋市街

戦前名古屋は三菱重工名古屋航空機、同発動機をはじめ軍需工場の一大拠点だった。そのため早くも昭和17年4月には初空襲を受けた。東区大幸町の三菱重工は計7回もの爆撃を受け壊滅した。昭和19年から20年になると大量のB29爆撃機による無差別爆撃により人的被害及び建物・施設の焼失をもたらせた。市内の中心部は焼け野が原になり、名古屋城も焼失した。

名古屋 防空関係資料・全国主要都市戦災概況図・昭和二十年十二月(国立公文書館所蔵)

空襲は延べ63回、来襲したB29機2,579機、投下した爆弾は判明分だけで14,500トンを超える。被害は、死者7,858人、負傷者10,378人、焼失戸数135,416戸に及んだ。

我家の東にB29墜落

来襲するB29は日本の高射砲の射程より高い高度で飛行するのでなかなか撃墜できなかったが、昭和20年3月25日未明0時30分頃、鶴舞公園にあった高射砲陣地からの砲撃でB29が1機撃墜され、我亀井宅の東、器所八幡神社の西、当時は昭和区御器所口(現在の村雲町9~10番)に墜落した。

鶴舞公園野球場のフェンス下に今も残る高射砲台座の跡

機体の下敷きになったHさん宅では家が潰れ、一家6人中4人が死亡2人の幼子は父親が子のうえに覆い被さり助かった。我家には翼の破片が建具4枚を東から西へ一直線で貫いた。瞬間的に貫いたので建具はその後も使用できた。また家の東の庭に作った防空壕に入れていた陶器類は墜落の衝撃で破損してしまった。

墜落した機体には爆弾が数十発残っており、日本製爆弾も積んでいたが機体は爆発せず、炎上はしたが消防団などにより消火できた。当時我家は6軒長屋の大家、女子どもは父の実家(現在の西尾市一色町)に疎開し、父と祖父が残り家を守っていた。墜落時には類焼を防ぐのに懸命だったと聞いている。(なお私当時4歳、外で遊んでいたら海の方から名古屋方面に向かう米軍の飛行機からの機銃掃射を受け、余所の家に飛び込んだことは今も忘れられない。) (続く)

(村雲学区後援会 亀井朋治)

ハンセン病療養所長島愛生園邑久光明園を訪ねて③

現在の長島は見学者を迎え入れる快適な宿泊施設(無料)があり、学芸員さんの詳しい説明、資料館、図書室など完備されています。

人権侵害の歴史だけでなく、隔離の絶望から立ち上がって、高校の開校、文化、音楽、絵画、スポーツなどで社会への窓口を開いていった人々の生きざまの歴史をも目の当たりにしました。

人間回復の橋は、私たちが訪ねて、歴史の事実を知って、人権の学びをするための所だと思い知らされました。

「『無知』と『無関心』から、事実を正しく理解して、正しい人権感覚の物差しを自らもちましょう」とおっしゃった学芸員さんの言葉が胸に刺さりました。(おわり) (保育後援会 N.S.)

昭和区後援会街頭宣伝・署名行動予定

※雨天中止・予定は変更になる場合があります

場所内容
6/4(水)8:00〜8:30川名定例朝
6/6(金)8:00〜8:30桜山定例朝
6/6(金)17:00〜18:00御器所おかえり
6/11(水)8:00〜8:30荒畑定例朝
6/13(金)8:00〜8:30桜山定例朝
6/13(金)17:00〜18:00いりなかおかえり
6/16(月)8:00〜8:30鶴舞いっせい
6/20(金)8:00〜8:30桜山定例朝
6/20(金)17:00〜18:00桜山おかえり
6/21(土)11:00〜11:45ヤマナカ安田店スーパー前
6/24(火)8:30〜9:00八事日赤臨時朝
6/25(水)8:00〜8:30川名臨時朝
6/26(木)8:00〜8:30御器所臨時朝
6/27(金)8:00〜8:30荒畑臨時朝
6/27(金)17:00〜18:00鶴舞おかえり
6/28(土)10:00〜20:00昭和区内キャラバン
6/29(日)10:00〜20:00昭和区内キャラバン
6/30(月)8:00〜8:30いりなか臨時朝
7/1(火)8:00〜8:30桜山臨時朝
7/2(水)8:30〜9:00八事日赤臨時朝
7/3(木)8:00〜8:30川名臨時朝
7/4(金)8:00〜8:30御器所臨時朝
7/4(金)17:00〜18:00荒畑おかえり

今後の予定

6/4(水)19:00〜後援会世話人会昭和区委員会事務所
6/7(土)11:00〜市民アクション@3区「ばくだんよりお米」市民と立憲野党の八事街宣八事南交差点
6/7(土)16:00〜山添拓政策委員長演説会名古屋駅東口
6/8(日)10:00〜昭和区平和大行進

隼人池公園〜川名公園、御器所交差点、鶴舞公園〜ひまわり保育園
6/13(金)14:00〜無料法律相談昭和区委員会事務所
6/17(火)10:00〜無料医療・健康相談昭和区委員会事務所
6/19(木)12:00~平和がいいな昭和区の会スタンディング御器所交差点
6/19(木)19:00〜昭和区九条の会世話人会高齢者就業支援センター
6/20(金)14:00〜後援会事務局会議昭和区委員会事務所
6/20(金)19:00〜昭和区平和行進実行委員会池内わらべ保育園
6/23(月)18:30〜第19回昭和区平和のつどい実行委員会⑥ぴーぷるセミナールーム
6/25(水)18:30〜みんなの公園みんなでつくろう会役員会池内わらべ保育園

▲ このページの先頭にもどる

日本共産党はこんな党です
赤旗購読のお申込み
ダウンロード
日本共産党中央委員会
日本共産党愛知県委員会
Copyright © 2013 - 2025 柴田たみお All Right Reserved.