
志位ゼミ「いま『資本論』がおもしろい」が本になりました

5/10にネット配信で行われた志位和夫議長による「Q&Aいま『資本論』がおもしろい」第4回学生オンラインゼミ(民主青年同盟主催)が本になりました(税込1,210円)。ぜひお読みください。動画[3時間40分]はオンデマンドで視聴できます。

動画を視聴しながら本を読むと、一層理解しやすいと思います。ご利用ください。

また、姉妹本、第3回オンラインゼミ「Q&A共産主義と自由」の本(税込900円)も合わせてお読みいただくとより一層理解が深まるでしょう。こちらも元の動画[3時間15分]が、オンデマンドで視聴できます。

ぜひセットでご利用ください。
『資本論』を読む会にご参加ください

そして、マルクスの『資本論』に興味が湧いたら、ぜひご一緒に読みましょう。新版 資本論が全12分冊で刊行されています。資本論は全体が3部で構成されていて、第1部(1〜4分冊)では、資本主義の本質と言える搾取の仕組み、労働と価値の解明という、非常にエキサイティングな内容がまとめられています。資本主義の経済の仕組みのもとで、なぜ世界の富を生産しているはずの労働者が、その富を我が手に入れることができないのか、その秘密が解き明かされています。
まずは第一部の4分冊を読もうということで、「『資本論』を読む会」を9月から開始します。第2・4金曜日の夜19:00〜20:30、柴田民雄事務所にお集まり下さい。どなたでも無料で参加できます。9月は12日(金)と26日(金)、10月は10日(金)と24日(金)です。ご予定ください。
なお、新版『資本論』の各分冊の価格(税込)はそれぞれ、第1分冊1,870円、第2分冊1,980円、第3分冊2,200円、第4分冊1,980円(1〜4分冊合計6,248円)となっています。志位ゼミの本も合わせて、柴田事務所でお買い求めいただけます(取り寄せになる場合があります)。
9月は『資本論』を持っていなくても参加できるよう配慮したいと思いますが、できるだけ早めにご購入ください。
第19回昭和区平和のつどいにご参加ください

9/28(日)10:30〜御器所交差点南徒歩5分にある柳城短大体育館(昭和区明月町2-54)と隣の聖マタイ教会ホールで、第19回昭和区平和のつどいが開催されます。主催は昭和区内を拠点に活動する19団体が集まって作っている実行委員会。
第一部のフロア企画では、親子で絵本を楽しむ〜戦争と絵本〜や、地球にやさしい服交換会、実行委員会参加団体による物販や、関連書籍販売、お弁当販売もあります。
第二部のステージ企画では、南山中学・高校奇術部によるイリュージョン☆マジックショー、桜花高校インターアクトクラブ、あいち保育のうたごえ連絡会、昨年からの目玉企画「“平和の俳句”甲子園」など楽しい企画が目白押しです。
そして、第三部記念講演の講師は、TBS「サンデーモーニング」のコメンテーターなどでも有名な、フォトジャーナリスト安田菜津紀さんです。(好評につき5年ぶり2度目の登場)
参加費は500円(大学生以下は無料)という大盤振る舞いです。
戦場や被災地の取材を通じて、現代社会の問題を鋭く告発するとともに、これから目指したい未来について考える講演です。ぜひ若い世代を誘い合わせてご参加ください。
あいち平和のつどいにご参加ください


昨年ノーベル平和賞を受賞した被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の構成団体である愛友会(愛知県原水爆被災者の会)主催の「戦後・被爆80年 あいち平和のつどい」が、9/27(土)10:30〜名古屋市公会堂(鶴舞公園内)全館を使って行われます。入場無料。被爆の実相を語り継ぎ、核兵器のない世界を実現するため、ぜひご参加ください。
無料法律相談のご案内
協力弁護士と初回無料で法律相談ができます【予約制・30分】
- 第2金曜日:午後2時〜4時
- 緊急対応・電話での相談など、ご相談に応じます。まずはお電話を
定例相談の予約は前月末締切です
10/10(金), 11/14(金)分予約受付中!
予約Tel : 052-858-3255
無料医療健康相談のご案内
現役医師(後援会長)がなんでもわかることをお答えします【予約制・30分】
- 第3火曜日:午前10時〜11時
- 予約は火/水/木午前にお電話で
9/16(火), 10/21(火)分予約受付中!
予約Tel : 052-858-3255
真実がわかる今を知る【しんぶん赤旗】のご購読を。日刊紙3,497円/月(学割2,200円/月)日曜版990円/月。日刊紙電子版は3週間お試しキャンペーン中! https://www.akahata-digital.press/へ
あなたも仲間に日本共産党は今年7/15創立103周年を迎えました。あなたの入党を心からお待ちしています。党紹介サイト→https://www.jcp.or.jp/web_jcp/